その他
その他
こんにちは😃サービス杉本です🤓
ブログの更新がなかなか滞りがちになってしまってますが😅
不定期開催(笑)第1回目あかりのハーレー小話〜タイヤ編〜
ゆる〜く投稿させて頂きますので
ぜひお気軽にお付き合い下さい✌️
だんだん夏の気配が近づいてきましたね〜🌺
今年のGWはステイホーム🏠しながら
大好きな沖縄気分を味わいたくて
小さい頃からやってみたかった
三線を始めました‼️😆✨笑笑
沖縄でBEGINと生演奏をしてる妄想をしながら
YouTubeでBEGINのライブ映像と合わせて
「島人ぬ宝」を弾くのが
最近の密かな楽しみです🌺笑😆
まだまだ下手っぴですが😅💦
でも、最近は本当に便利な時代ですよね〜
YouTubeに三線のレッスン動画が沢山アップされておりまして、
たくさんのYouTuberさんのお陰で
三線の腕を磨くことができるのです💪
YouTube様々です😅
ハーレーも三線もそうですが、
見ると体感するのでは
180度世界が変わりますよね‼️
本当の魅力は実際に体感しないと分からないので
やっぱり見ているだけでは勿体ないですね!!😁
コロナが落ち着き
皆さんと一緒にハーレー談義に花を咲かせながら
お酒のお供に三線を披露できる程になれたらいいなと
さらにスキルアップを目指したいと思います〜💪😁⭐️
(冒頭からハーレーと全く関係ない話でした…😅)
それでは今日の本題へ→
実際に体感したいと言えばなのですが…
杉本Myヘリテイジに試してみたい
今、巷でウワサのあのタイヤ!
BRIDGESTONE(ブリジストン)
BATTLECRUISE H50(バトルクルーズ エイチゴーマル)
なんといっても
ブリジストンがハーレーの為に開発したといっても過言ではない新開発のタイヤだそうで、
二輪車の中でも重量級のアメリカンクルーザーを
スムーズに快適に楽しめる設計になっているんだとか‼️🤔
フロントタイヤは縦バネを最適化して
サスペンションの役割と同じように
ギャップを拾った時などの衝撃を吸収し
ハーレー特有のハンドルバーの振動を減少させたり、
長距離のツーリングが格段に疲れにくくなる設計‼️
リヤタイヤは専用開発のコンパウンドで耐摩耗性を大幅に改善しロングライフ仕様。
そして、ハーレー特有の重量のある車体でも
低速時や高速時に切れ込みが少なく
スムーズに旋回できるハンドリング性能。
ロングライフ・ハンドリング・乗りやすさ
魅力的な三点セット✌️✨
是非とも実際に試してみたいっ‼️
※もっと詳しい解説は公式WEBサイトをご覧下さい!
https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/new_products/battlecruise_h50.html
タイヤで走りがグッと変わりますよね!
また、タイヤの劣化や摩耗をそのままにしておくと
パンクやバーストにより重大な事故などを引き起こしてしまう危険性があります!
溝が減っていたり、側面にヒビが入ってる場合は
早めにタイヤを交換しましょう‼️
各種メーカーのタイヤカタログを取り揃えております✌️
タイヤといえば…
一度ツーリング中にパンクを経験したことがありました😰🌀
その時はリヤタイヤがパンクしてしまい
原因は走行中に釘を踏んで空気が抜けてしまいました😥
装着していたタイヤは
DUNLOPハーレー純正タイヤだったのですが、
しばらく気付かずに走行していながらも
チューブ交換のみ修理で対応できました!
(※タイヤの損傷が大きい場合はタイヤ交換が必要だったり、状況によってそれぞれですので、とにかく気付いた時点で安全な場所に避難してロードサイド等を手配をしましょうっ‼️)
DUNLOPハーレー純正タイヤの丈夫さは
アメリカ特有の路面状況や国土の広さに由来し
長距離移動が基本のアメリカで
もしパンクのトラブルがあっても
しばらく走り続けられるようにする為だそうで、
話には聞いていたものの
実際に体感するとは思ってもみませんでした😅
ロングランにはどうしても避けられないトラブルもつきもの💦🌀
そんなトラブルにも動じない安心感も
タイヤ選びには重要ですね‼️]]>